CHIPPOKEブログ

仕事や農業、日々のことを綴っていきたいと思います。

2024年問題、大丈夫?

こんにちは。

来年4月から、自動車運送業界などにも働き方改革関連法案が適用される、いわゆる「2024年問題」があります。

一見、「トラックの運ちゃんも休みが多くなっていいじゃん!」となりそうですよね。もちろん、トラックドライバーの中には、休みが増え家族との時間ができて嬉しいと感じる方もおられるでしょう。しかし、そここそがこの問題のミソです。

リターダーとは?大型トラックやバンで使える?排気ブレーキとの関係も | sototano(ソトタノ)

これは私の個人的な見解です。

トラックドライバーは他業種に比べて賃金が高いです。それは基本給が高いというよりは、歩合給(業務の数や内容によってもらえる賃金)や、時間外労働賃金、いわゆる残業代が多く発生するような業務内容であるがためにその部分が基本給に乗って、結果賃金が高いというイメージです。トラックドライバーの方は、転職で入られた方が多いと聞きます。つまり、業務内容などを知った上であえて高賃金を求めてこの業界に飛び込んでくる方が多いという事になります。

この法案が適用されると、時間外労働の上限が960時間に決まります。

ということは、否が応でも給料が下がってしまうという事です。高賃金を求めてこの業界にやってきた方にとっては大打撃どころか、致命傷となるわけです。

そうなると、運送業界から去っていく方が増え、他業界に人材が流出するという事も考えられますよね。

ドライバーの収入減少のほかにも、仕事量も減るという事なので、運送会社の売り上げ減少の可能性もありますよね。ただ減少するのを指をくわえて見ているだけではいかないので、運賃の値上げなどで工夫していかないといけないです。そうなると、次は荷主(依頼者)側が困ります。運賃の値上げはとても痛いので。これで悪循環の完成です。

こう見てみると、過労面は解消されるかもしれませんが、高賃金を求めている層にとってはデメリットでしかないので、良いか悪いかでいうとどちらかといえば悪い影響が出ているのではないでしょうか。

この問題に実際に直面してから、業界として色々対応していかなければいけない部分が見えてくるところもあると思います。悪影響が出るのは目に見えていますが、運送業界はなくてはならない業界であり、そこで働く方たちもこの国になくてはならい存在です。本来はそこをサポートしてくれるのが国、政府のはずなんですが・・・。

現場と上層部ではわけが違うんです。現場の方々をないがしろにしてはいけません。

なんとか良い待遇で働いていただける環境になってくれればと思います。